実証!!Tシャツのくしゃくしゃにならない方法。世の中のウソホント!? どうしても今日はこれが着たいんです!!でもそんな日の朝に限って服にシワが。。。だらしないって思われたくない!!だからこのシワたちをどうにか撲滅したいんです。でもアイロンはどこいったかわかんないし... 2020年6月12日
その隣にはいつも、Champion〔チャンピオン〕があった アリカのカレッジスポーツは、プロスポーツと比肩するほどの人気があり、大学の収入源にもなっている。特にアメリカンフットボールやバスケットボールの人気は高く、知名度の高い大学や実力校の試合ともなれば... 2020年3月27日
このロゴの意味を知っているか⁉︎ FRUIT OF THE LOOM〔フルーツオブザルーム〕 企業、お店、ブランド、商品などなど。身の回りには実に多くのロゴで溢れている。文字を工夫したものからそのものズバリなイラストまで、表現手段も様々だ。例えば、オンラインショッピング最大手のamazo... 2020年1月23日
ヒッピーたちを支えてきた屈強な、Hanes BEEFY-T〔ヘインズ ビーフィーT〕 振り返れば、ヒッピーカルチャーがもたらしたものは非常に大きかったように思う。ベトナム戦争や人種差別などの社会的問題と向き合うきっかけにもなったし、ウッドストックを始めとするビッグフェスを通して様... 2019年11月1日
脇役から主役へ! JERZEES〔ジャージーズ〕 ここ最近、バイプレーヤーとして名を馳せた名優たちを主役にした映画やドラマが増えたように感じる。それは、ファッションの分野でもつとに目につく。ロレックスのデュフュージョンラインとして知られてきたチ... 2019年10月28日
ついに復活!AmericanApparel〔アメリカンアパレル〕 洋服は自己プロデュースの手段ともいえる。ならば、やはり自身を煌びやかに引き立てる特別な何かが理想だろう。反面、“衣食住”と、生きていくうえで必要な要素として括られることからも分かるように我々にと... 2019年10月17日
国内屈指のボディブランド、Print Star〔プリントスター〕 今、ヴィンテージTの価格高騰が尋常ではない。特にバンドTの価値は恐ろしいほどに上がっている。ミュージックTを世に送り出した稀代のプロモーター、ビル・グレハムですら、こんな状況を想定してはいなかっ... 2019年9月26日
気軽に使えて、ちょっといい。TRUSS〔トラス〕 あれはいつだったか。『フランス人は10着しか服を持たない』という本がベストセラーになった時がある。カリフォルニア出身の女性が、フランス貴族の家庭にホームステイをした時の話を綴っているものだ。贅沢... 2019年9月11日
無地Tの代名詞的存在、GILDAN〔ギルダン〕 U.S.Aから届けられる音楽に、誰もが熱狂したはずだ。ブルースとカントリーをミックスしたようなザ・バンドの音にヤられ、レナード・コーエンの文学的な楽曲に共感した者も多かったにちがいない。ニール・... 2019年9月3日
アクティブに行こう! glimmer〔グリマー〕 意図したものかは別として、ファッションとアクティブウェアの関係は昔から根強いものがあった。アウトドアやランブーム、そしてストリートと時代の変遷の中にその蜜月な関係は見て取れる。そして今、真の融合... 2019年8月30日
クルーネックスウェットを使った大人スポーツMIXコーデ 寒い冬が終わりに近づき、最近では薄手のアウターでちょうどいい日も増えてきました。季節の変わり目は服装の変化に気分が高まりますよね。冬に着ていた厚手のコートをしまい、スプリングコートやライトアウタ... 2019年4月24日
知る人ぞ知る逸品。業界人が愛するCROSS STITCHのパーカーを試してみました CASUAL NOTE読者の皆さんなら、覚えていらっしゃる方も多いかと思いますが、昨年の末に「グレーパーカーってやっぱり欠かせないよね」なんて記事を書きました。関連記事:僕のワードローブに欠かせ... 2019年2月13日
暮らしをアップデートする洋服。2019年要注目のブランド「whideout.」 日照時間が短い北欧の国々では、年間を通じて家で過ごす時間が長いそうです。そのため、彼らは家での暮らしを充実させるためにデザイン性と機能に富んだインテリアを生み出しました。その結果が国を超えて愛さ... 2019年1月10日