暖かくなってくると、なんだか日差しが気になります。
と、いいますのも僕自身が非常に日焼けしやすい体質なのか、夏前にはわりと黒く、夏が終わると真っ黒に焼けてしまうから。
今年は、なんとか日焼けを食い止めたいと考え、いろいろと策を講じているのですが、やはり直接的に日に当たらないのが一番かなと。
そこで、今回は僕がこの夏に被りたいと思っている「帽子」をご紹介。
つい先日も冬こそキャップを被ろう、
そんな提案を以前しましたが、今まで帽子をかぶってこなかった僕にも少しずつ帽子ブームが訪れつつあります。
こちらが僕がこの春夏ヘビーローテーションしていく予定の「United Athle クラブツイルキャップ」。
いわゆる「バケットハット」とも言われる種類の帽子です。United Athleのアイテムを紹介することが多いですが、Tシャツだけでなく、この帽子やバッグなど本当に手頃で魅力的な商品が多いんですよね…すごい。
素材には。ポリエステルツイルを用いることでカチッとしすぎずラフな仕上がりに。
薄くサラッとしているので、真夏でもムレが少なく快適に過ごせそう。
こういったハットであっても綿やウール、フェルト地など、素材に寄っても表情が様々ですが、個人的にこうした素材はいやらしさが出にくいので好みです。
タスラン加工という糸の撚り方に特殊な工程を施すことにより、軽い雨などを防いでくれる防水性、防風性も備えます。
浅すぎず、深すぎずほどよい深さの被り具合。このあたりも顔周りがスッキリみえるバランスの取れた形になっていますね。
キャップがカチッとしたファッションの“ハズシ”になるのなら、このハットは逆のアイテム。
どちらかというとアイテム数が減り、色味も明るくなる春夏ファッションをキリッと引き締めてくれる効果を持ちます。
実際に被ってみるとこんな感じ。つばも大きすぎず、深さも浅すぎず、非常にバランスが取れた被り心地。
まっすぐ被りすぎるのではなく、少しつばが上を向くように斜め被りしてあげるとよりこなれた印象に。
夏に近づくほど軽装になり、ファッションはよりカジュアルになっていきます。
僕自身もそうだったのですが、ジーンズに白シャツオンリーだと、年重ねるごとに「なんか子供っぽいな…」と思うこともしばしば。
そんな時、ピリッとアクセントになってくれるのが、サングラス、ブレスレット、ネックレスのような小物であったりするのですが、これまで身につけてこなかった人がいきなり取り入れるのはなかなか難しいでしょう。
そんな時は帽子を、ハットを被ってみてください。見た目だけでなく機能性に優れたアイテムがあなたのいつもの服装にアクセントをもたらしてくれるはず。
カジュアルになりがちな春夏とは対象的に秋冬は色味も落ち着き、アイテムも増え、カチッと決めた印象になりがち。
そんなときはハズシとしてキャップを被ってみるのがおすすめです。
と、いいますのも僕自身が非常に日焼けしやすい体質なのか、夏前にはわりと黒く、夏が終わると真っ黒に焼けてしまうから。
今年は、なんとか日焼けを食い止めたいと考え、いろいろと策を講じているのですが、やはり直接的に日に当たらないのが一番かなと。
そこで、今回は僕がこの夏に被りたいと思っている「帽子」をご紹介。
つい先日も冬こそキャップを被ろう、
そんな提案を以前しましたが、今まで帽子をかぶってこなかった僕にも少しずつ帽子ブームが訪れつつあります。
United Athle クラブツイルキャップ

いわゆる「バケットハット」とも言われる種類の帽子です。United Athleのアイテムを紹介することが多いですが、Tシャツだけでなく、この帽子やバッグなど本当に手頃で魅力的な商品が多いんですよね…すごい。

薄くサラッとしているので、真夏でもムレが少なく快適に過ごせそう。
こういったハットであっても綿やウール、フェルト地など、素材に寄っても表情が様々ですが、個人的にこうした素材はいやらしさが出にくいので好みです。


大人っぽい印象に

どちらかというとアイテム数が減り、色味も明るくなる春夏ファッションをキリッと引き締めてくれる効果を持ちます。

まっすぐ被りすぎるのではなく、少しつばが上を向くように斜め被りしてあげるとよりこなれた印象に。
ハットを被って大人っぽく

僕自身もそうだったのですが、ジーンズに白シャツオンリーだと、年重ねるごとに「なんか子供っぽいな…」と思うこともしばしば。
そんな時、ピリッとアクセントになってくれるのが、サングラス、ブレスレット、ネックレスのような小物であったりするのですが、これまで身につけてこなかった人がいきなり取り入れるのはなかなか難しいでしょう。
そんな時は帽子を、ハットを被ってみてください。見た目だけでなく機能性に優れたアイテムがあなたのいつもの服装にアクセントをもたらしてくれるはず。
関連:冬にもキャップを

そんなときはハズシとしてキャップを被ってみるのがおすすめです。
【関連記事】