代表からの挨拶
Tshirt.stはこのように生まれました。
こんにちは。Tshirt.st代表の後藤鉄兵です。
当店のご利用誠にありがとうございます。
Tshirt.stは元を辿ると2002年に私が手がけていたファッションブランドの中でTシャツを始めとするアパレル製品を企画製造していた事がきっかけで生まれたサービスです。
服が大好きだった青春時代。
アパレルブランドを立ち上げましたが、当時は今のようにWebでなんでも買える時代ではなく、Tシャツを仕入れするにもアパレル関係者の友人から紹介してもらったり、知り合いを伝って縫製できる人を探したりと仕入れも縫製も大変苦労しました。
四畳半のアパートで自分で設計した機械を使ってTシャツを製造していたのは本当に貴重な体験でした。
上手くいかなかったことをヒントに。
その頃のブランドはもう存在しませんが、当時の経験を元にTシャツの流通や加工などのサービスを提供する側に事業を転換する中でTshirt.stというサービスが産まれて行きました。
私のうまくいかなかった経験からヒントを得て機能やサービスに転換していこうと試行錯誤して行くことで、おかげさまで今では年間200万枚、30万件以上のお客様にご購入いただけるまで大きく成長して大変感謝の日々です。
「Tシャツは自分で作るもの」のコンテンツ制作の理由。
昨年からは「Tシャツは自分で作るもの」というコンセプトでYouTubeチャンネルを運営し、Tシャツをシルクスクリーンで製造できるキット販売や、オウンドメディアでカジュアルファッションのコンテンツを発信してきました。
実はこちらには本当にお届けしたい”裏テーマ”があって、ただ無地のTシャツをお値打ちに提供するだけなら、我々では無くても実現できます。
せっかく私達から購入してもらうなら”モノづくりの楽しさ”も一緒に提供したいと思ったのです。
シルクスクリーン体験は非常に楽しく、小学生以上のお子様ともできますのでぜひお試しいただきたいです。
今までにない余裕が与えてくれた価値。
コロナ禍の中で思いがけなく家族と過ごす時間が急に増え、今まであまり感じたことの無い時間的な余裕を感じるようになりました。
そんな中でDIY、こども公園で一緒に遊ぶ、料理する。
いままで時間がなく出来なかったことに凄く価値を感じるようになりました。
同時にそういう価値を感じていただける様なサービスへTshirt.stを進化させたいと強く思う様になってきました。
子どもたちと一緒に作ったTシャツは、何処で購入したものよりも価値のある1枚になりますし、思い出そのものなのでは無いでしょうか。
“苦労して作ったものは大切にしたい“そんな風にものづくりを感じて頂ければ本当に嬉しいです。
皆様の豊かな生活の一助となるようスタッフ一同、精進してまいります。
お気付きの点がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
今後ともTshirt.st をよろしくお願いいたします。